Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

アイヌの伝統と現代アートが交差する創造の場

北海道釧路市阿寒湖温泉を舞台に、アイヌ文化と現代アートが融合する「阿寒アイヌアートウィーク2024」が2024年11月23日から12月15日まで開催される。このイベントはロフトワークが釧路市からの委託を受けて運営し、阿寒湖アイヌコタンにおいて約3週間にわたるアートの祭典となる。adf-web-magazine-akan-ainu-art-week-1

アートと文化の融合:アイヌ文化の新たな表現阿寒アイヌアートウィークではアイヌの伝統工芸や木彫、刺繍、古式舞踊などが展示され、アイヌ文化と現代アートが独自の形で融合する。アイヌコタンで滞在制作を行った多彩なアーティストたちの新作も披露され、アイヌ文化の多様性と奥深さを再発見できる貴重な機会となっている。

自然と文化が共鳴する阿寒湖

阿寒湖はその美しい自然環境とともに、アイヌ文化の息吹を感じさせる場所で、湖にはヒメマスやワカサギが生息し、湖底にはマリモが静かに眠っている。また、湖畔に広がる草木をエゾシカが食べる光景は、アイヌの信仰「すべてのものに魂が宿る」という考え方と結びついている。

多彩なアーティストによる展示

阿寒アイヌアートウィークにはアイヌ文化に携わるアーティストが多数参加している。木彫や刺繍、ガラス彫刻など多様な技法を駆使した作品がエリア各所に展示され、訪れる人々に伝統と革新の両方を感じさせる。adf-web-magazine-akan-ainu-art-week-3adf-web-magazine-akan-ainu-art-week-5adf-web-magazine-akan-ainu-art-week-4

参加アーティスト

阿寒湖アイヌコタン出展アーティスト

秋辺日出男、井上綾子、岡田実、郷右近富貴子、斉藤政輝、下倉洋之、平良秀晴、瀧口健吾、床州生、西田香代子、平間覚、Pete Toshi、簗瀬秀夫、渡辺澄夫adf-web-magazine-akan-ainu-art-week-6

文化交流プログラム参加アーティスト

磯崎道佳、加々見太地、MSHR、山口みいな + 木下真紀adf-web-magazine-akan-ainu-art-week-8

また、ガスアズインターフェイスのキュレーターである西野慎二郎が手がけたプログラムにより、国内外から集まった現代アーティストたちも新作を発表する。これらのアーティストは阿寒湖の自然環境とアイヌコタンでの生活からインスピレーションを得て、新たな表現を生み出している。

体験型プログラムとアイヌ文化

イベント期間中にはアイヌ文化をより深く理解するための体験型プログラムが数多く用意される。

「Anytime, Ainutime!」ツアー

阿寒湖畔の自然散策、伝統楽器の演奏体験、アイヌ料理の試食を通じて、アイヌ文化を五感で体感するガイドツアーadf-web-magazine-akan-ainu-art-week-2

阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」プログラム
  • 「満月のリㇺセ」:アイヌの思想「ウレシパモシㇼ」(お互いに育て合う大地)をテーマにした舞台作品。踊り手と制作チームが共同で創り上げた演目
  • 「阿寒ユーカラロストカムイ」:デジタルアートや3DCG、古式舞踊と現代舞踊を融合させた舞台演出
  • 「古式舞踊」:アイヌの神々に捧げる儀式で、アイヌ民族とカムイを繋ぐ供物
  • 「イナウ」を用いた伝統的な舞踊

adf-web-magazine-akan-ainu-art-week-10adf-web-magazine-akan-ainu-art-week-7adf-web-magazine-akan-ainu-art-week-9阿寒アイヌアートウィークの未来

阿寒アイヌアートウィークはアイヌ文化の次世代への継承を目指した試み。アイヌの伝統と現代アートが交わるこのイベントは創り手同士の交流を深め、次の100年へと文化を繋いでいく実験的な場となっている。阿寒湖の大自然とアイヌ文化、そして現代アートの融合は来場者にとって貴重な体験となる。

「阿寒アイヌアートウィーク2024」開催概要

会期2024年11月23日(土) から 12月15日(日)まで
会場北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉 阿寒湖アイヌコタン周辺
入場無料
URLhttps://akan-ainu-artweek.jp